2016年1月27日水曜日

燃費(2)

前回の燃費計速では、残念な結果になったので、ちょっと条件を変えてエコランをしてみました。
前回は、巡行時に3000RPMまで使って、場合によっては4000RPMで巡航していましたが、巡行時の回転数を2500RPMまで落とします。
結果として、加速時にはシフトダウンが必須になりますが、まあ、通勤時の渋滞の場合、シフトダウンしてもブーストはほとんど掛からないので、特に問題ないかな、とか。
あと、あまりエンブレを使わない、すなわち、信号で詰まりそうな時は、シフトはニュートラルで、というのを徹底してみたところ、燃費は17.3km/lまで向上しました。
まあ、一番のポイントは「巡行時の回転数キープ」だと思うのですが。
あとは、加速時にむやみにブーストを掛けないようなアクセルワークでしょうか。
とはいえ、これは通勤時に限った話というか、渋滞時に限った話で、ふつーに空いてる時は、ガンガンブーストかけてましたけど。

結果から考えると、やはりエコランは、「回転数キープ」が一番重要な気がします。
電制スロットルなら、あんまし意識しなくてもいい部分なんですが。
#特にクルーズコントロールが付いていると。

充分に訓練された人間の感覚は電子機器の制御を上回る、てな話はありますが、ワタクシは「素人」ですので、そんな技術は持っていませんし、そもそもこれまでオデッセイの電制スロットルの恩恵にかなり助けられていた人間なので、いきなりエコランというのも、なかなか難しいところではあります。

んでもこれで燃費は向上したので、巡行時の回転数を2000RPMまで落とす、というのをやってみるつもりです。
これまで以上に、シフト操作は忙しくなる見込みですが、まあ、結果として巡行時間が長くなるならば、燃料消費は抑えられるはず。
その代わり、シフトダウン後の加速に時間が掛かるようだと、燃料消費は増えるはず。
なので、どの速度域でどのギアを使うか、という観点での試行になるかと。

今回は前回より、ひとつ上のギアで巡航していました。
次回は、巡行時はさらに上のギアを使う予定となります。

まあ、そのギアだと、アクセル踏みこんだだけでは加速しないので、シフトダウン必須、ブースト必須になりそうな気がするので、燃費は悪化しそうなきがしていますが。
通勤なので、どうしても信号待ち、信号によるSTOP&GOが増えるため、なかなか巡航できないんですよね。

あ、高速道路での速度は、最大demo105km/hまで落としました。
これで4000RPM巡航になります。
80km/hまで落とすと3000RPM巡航になるのですが、これだと朝の高速は煽られすぎてちょっと恐い。苦笑
燃費15km/hの時は巡行速度は110km/h〜120km/hだったので、まあ、この分も燃費向上に寄与しているとは思います。

とはいえ。
最近、仙台は雪がつもりまして、あまりカプチーノには乗っていません。
凍結路面でのFRってのは、なかなか不利なので。
オデッセイがあるのに、わざわざ危険をおかすこともないので。
昨日辺りから晴れているので、木金はカプチーノかなぁ、と思っていますが天気次第ですかね。
仙台近辺の冬本番は1月〜2月ですから。

さて、ノーマルタイヤになると、今度はタイヤの幅が変わるので、また燃費への影響が出ることになるでしょうが、走り方は変わらんかな。
もう少し、転がるように走らせれば燃費はよくなると思うのですが。

そういや、最近、ガソリン安くなってますね。
地方だけかな?

2016年1月17日日曜日

燃費

先日、オイル交換時に話を聞いた運転を実践してみたのですが。
悪化しました。orz
先々週までは、18km/L弱、先週は15km/L強。けっこう違います。
うーん。
まあ、単純に理屈で考えると、高回転で回しているわけで、その分燃料は使っているのではないかと。
あと、回し気味になると、どうしてもブーストが掛かる時間が長くなり。
その分、走りは軽やかになるのですが、この辺、もう少し「技術」が必要な気がします。
というのも。
やはり、低回転からアクセルONだと、加速がたるいし、クルマの流れからも遅れがちになります。
かといって、高回転キープでそこからアクセルONだと、すぐにブーストが掛かって、簡単に5000RPMまで回ります。
ここが難しいところで、「必要なだけ加速したら、回転数キープ」というアクセルワークが必要なのではないかな、と。
特に街中の信号が多いところでは。
ストップ&ゴーが多いし、その後もスピードは伸びないし、スタート後、どこまで速度を乗せるか、迷うような場面が多かったわけです。
電スロ&ATのオデッセイの場合は、速度だけ意識して、アクセル戻し気味にしてれば、自然と燃料カット入って燃費は向上するんですけどね。
いずれにせよ、20年前の古いクルマの場合、アクセルのON/OFFはエコランにはNGで、特に踏み足しは基本NGです。
車速を乗せたら、あとはアクセル固定。これに尽きるんですが、カプチーノの場合、街中での速度とギア比がけっこう噛み合ってなくて、3000RPM固定で走りたいのですが、4000RPM固定になってしまったり。
まあ、そこが燃費悪化の原因かと思いますが。
2500RPM回っていれば、そこからの加速は、さほどたるくないので、2500RPMまで落としてしまっても大丈夫かも知れません。
今週は、これで試してみようかと思っています。
ただまあ。街中では5速まで入ることはないですね。いままでは5速まで入れていたので、その辺は問題のひとつではあったかも知れません。2000RPMまで下がってしまうので。
3速で充分かなーと思ってたんですが、燃費悪化を考えると4速までは使った方がいいのかも知れません。
ま、この辺が課題ということで。
さて、今週の燃費は?

なお、壊れたドア内装は、まだ修理してないです。苦笑
ネットで検索してみると、大抵のひとが壊している(壊れている?)ようで、メジャーなトラブルのようです。
内装剥がし買って、内装を剥がして、本格的に接着してしまうのもありかな、とか、いま考えているところではあります。
こっちも時間がないとやれないから、考え所ではあるんですけどね。
どっかの連休でも使ってやるしかないかなぁ。
ネジ止めなら、時間はかかりませんが、接着しようと思うと、完全乾燥まで24時間はみないとならないので、土日だけでは厳しいんですよねー。外での作業になるし。
今の時期の仙台では、外の作業は寒くてキツイ。苦笑

2016年1月9日土曜日

ドアの内張りが壊れた。orz

今日、「せっかくだから、内装のビニールレザーにもアーマオールを塗っておくか」と思い立ち、午前中は羽山自動車さんまでオイル交換に行っていたので、午後からスポンジとアーマオールを取り出して、塗り塗りしていたら、なんかイヤな感じの音がして、ドアの内装の上下部分が分割してしまいました。orz
元々、ドア内装は、上部と下部で分割構造になっており、下部の内側から上部を3箇所のネジで止めてあるみたいですが、経年劣化で、ネジ穴がダメになっており、そこに余計な力が掛かった結果、完全に取れたようです。
#写真は撮らなかった。失敗。

んで、羽山自動車さんに電話して、事情を説明したところ、「さすがにこの年式なので、どのクルマも同じようになっています」と説明されました。
「最初からなってませんでした?」と逆に聞かれたのですが、最初はなってなかったのは間違いありませんし、さすがに窓と内装の間に隙間があれば気がついていたと思います。
で、よくよく壊れた部分を見てみると。
#ちなみに運転席は全部外れ、助手席は前がかろうじて無事。
助手席は、どうやら今回壊れたようですが、運転席は接着跡があり、前オーナーも同じ現象にあって、接着していたようです。
まじかよ。(笑)

本格対応はこれから考えますが、ぶらぶらしていてもみっともないので、とりあえず瞬間接着剤で固定しました。
んでも瞬間接着剤の性格上、振動や衝撃に弱いので、すぐに外れるものと思われます。
羽山自動車さんの話では「ぶらぶらするのが気になる方は、内装をネジ止めしている方もいます。」とのことで、おそらく、内装からドアまでドリルで穴を開けてしまってタッピングビスで止めるのではないかと。
#その場合、穴の大きさは、タッピングビスよりも小さい穴にしないとならないけど。作業するなら注意だな。

まあ、雨漏りに直結しないなら、一旦放置でも構わないのですが、ネジ止めすることになるかなぁ。
ドアを閉めてしまえば、シートの陰になる位置があるので、そこに穴を開けてネジ止め、が確実な気がします。接着剤に頼ると、さて、内装外そうか、って話になった時に元に戻せなくなる可能性もあるわけで。

ちなみに、ドア内装は新品片側3万円だそうです。(笑)
#まあ、そんなもんだろ。

もうひとつの解法としては、ドア内張りを剥がして、上部と下部を接着してしまう、というのがありますが、ドアの内張り外しとかやったことないので、作業に不安が残ります。
連休なので時間が取れそうなものですが、残念ながら予定があり。
まあ、なんとかしましょう、近いうちに。

んで。
オイル交換のついでにクラッチの遊びも調整して貰ってきました。
ちょっと気になっていたので。
口頭で「こんな感じ」と伝えただけなんですが、バッチリでした。イメージ通りの場所でミートします。(笑)

あと、「燃費が伸びないんですよねー」という話をしていたのですが。
根本的な勘違いがあったようで。
「基本的には低回転で早めのシフトアップをすると、燃費はよくなりません。」
とのこと。
「トルクに頼るようなエンジンとギア比ではないので、そういう乗り方をするとクラッチのダメージもありますし、そもそも楽しくないはずです。」
という話で。
楽しい、楽しくないでいえば、まあ、エコランそのものも楽しくないわけではないのですが、「低回転で走った方が燃費がよいはず」という思い込みを打ち砕かれてきました。(笑)
そういや、ワタクシ、MTなんて、「トルクに頼って早めにシフトアップ」するようなクルマしか乗ったことないです。
#80スープラとかGTOとかな。
「上まで引っ張ってシフトアップです。60km/hで5速?いえ、60km/hだと、3速か4速のどちらか迷うようなギア比の設定なんです。」と説明を受け、内心「バイクかよ」とか思っていました。
そういやNS400R乗ってた時には街中で3速までしか入らなかったよなぁ、的な。
そもそものギア比設定が5速200km/hのギア比設定らしいので(出ないけどな)、各ギアのカバーする範囲も、相応のものになりますね。
オイル交換のあと、そのアドバイス通りに走ってみましたが、確かに元気よく走ります。
今まで乗っていたクルマは、大抵は2000cc超のものばかりだったので、そもそも4000RPMで60km/h巡航とかありえないクルマばかりだったのですが、60km/hで4速3000RPM、ちょっと速度が落ちたら3速にシフトダウンという走り方をすると、確かにクルマの流れに追いてかれるようなことはまったくなく、アクセルワークも楽になりました。
軽のMTって、完全にバイクの世界の回転数なんだなぁ、と改めて思いましたが。
3000ccクラスのクルマばかり乗り継いできたので、正直ありえない回転数で巡航してます。
ただまあ。
高速道路では、100km/h+α程度が燃費にはいいようで、そこで無茶してリミッターが当たるような速度まで引っ張ってしまうと、燃費にはよくないようで。
#ま、警察にも検挙されるしな。

ちなみに。
オデッセイで、4号バイパスを60km/h〜80km/hで走ってる時は、1100RPM程度しか回っていません。(笑)
クルマってそーゆーもんだと思ってました。
高速で、追い越しかける時とか、確かにオデッセイでも6000RPMまで回すことはありますが、キックダウンして、猛烈に加速する時だけです。
#この時、気をつけないと、簡単に150km/hを超えてしまうので。

カプチーノでも2000RPMで巡航とか充分に可能なのですが、回転数を抑えたからといって、燃費に大きく影響するわけではなく、むしろ、そこからの加速時にガブガブと燃料を食う場合が多いようなので、「クルマが軽く動く」感じに走らせる方が燃費はよくなる、と言われてきました。
まあ、回せばよいってものでもないと思いますし、エコランの基本は「同じ回転数、一定速度で負荷を掛けずに走る」なので、軽の場合には、その回転数と使うギアがワタクシの認識と異なっていた、ということのようですね。

今日一日、色々な用事で外出しましたが、このアドバイス通りに走ると、高速以外では5速には入りませんねぇ。
さて。
次の燃費はどうなることやら。
ちなみに。
いままでは、どう頑張っても17km/Lを超えることはなく、けっこう飛ばしたつもりでいても、15km/Kを下回ることはありませんでした。
まあ、目標は18km/Lですかねぇ。

ドアの内張りは、修理する時に撮影しながら修理します。
ま、次回のネタですね。
しかし。
ネタが尽きないなぁ。
本当は今日のネタは、オイル交換と、その時に聞いた燃費の話だけ、の予定だったんですけどね。

2016年1月3日日曜日

マグネティックカーマウントとセメダインGX

えー、オデッセイにはカーナビがついているのに、カプチーノにはカーナビが付けられなかったため、スマートフォン、具体的にはXperiaZ3にY!カーナビを組み合わせ使用しています。
で、それを装着するのに、これを使用していました。

ところがですね。XpreriaZ3がガラスということが影響しているのか、それとも表面のコーティングが影響していたのか、Xpreria側に貼り付ける板が剥がれてしまいました。
両面テープで固定されていたみたいなんですが。
わずか2ヶ月ほどで剥がれるとは思っていなかっただけに、ちょっとびっくり。
そんで、板の方の両面テープを強力接着剤剥がしで接着剤を剥がして、他の接着剤で貼り付けることにしました。
最初は瞬間接着剤を考えたんですが、これだと剥がせなくなるよなぁ、ってことで、100均のゴム系接着剤を使ってみたんですが、充分な硬化時間を置いてから試したものの、一撃で剥がれました。orz

んで。
手持ちの接着剤から、何か良い物はないかと漁ってみたところ。
ありました。

元々ラジコンのボディ補修用に購入していたものです。
シリコン系以外のモノは大抵接着可能ということで、ゴム系接着剤をリムーバーで剥がして再度チャレンジです。

いやあ、見事に接着されました。
ちなみに、よぶんというか、はみ出した部分は、カッターナイフで切れ込みを入れて、少し刃を入れたら簡単に剥がれたので、剥がす時も同様に、一度カッターナイフで隙間を作って、リムーバーを流しこめば剥がすのは簡単なんじゃないかと思います。

まあ、これがうまく行かなかったら、XperiaZ3用のプラケースでも購入して加工するつもりでいたので、代案はあったわけですけれども。

まずは、これでうまく行っているようですので、このまましばらくようすをみることにしましょう。
走行中は充電しっぱなしで走ってるので、ケースもUSBの口が開くものを探さないとならなかったので、まあ、その手間を考えると、単純に接着出来た方が楽でいいかな、とか。

セメダインの接着剤は、用途に応じて、多種多様なものが出ているのでいいですね。
最悪エポキシ系も考えていたのですが、あれも完全硬化してしまうと、あとから剥がすのが大変だったので。
ゴム系の弾力のある素材で接着できたのは助かりました。

まあ、同じものを使っていて、剥がれて困ってる、という方はお試しあれ。

なお、接着の方法ですが、これ、ゴム系接着剤なので、ちゃんと取扱説明書を見て接着しないと十分な強度が得られないはずです。
コツは、ナマ乾きになったタイミングで圧着、ですね。
百均で樹脂製の、それほど締め付けの力が強力でない万力っぽいのが売ってますので、アレを併用するといいと思います。
ゴム系接着剤は、どれだけ、接着剤を塗布した面を圧着するか、によって全然接着力が変わってきますので。

まあ、剥がすこと考えないなら、金属とガラスなので、瞬間接着剤が手間が掛からなくてよかったかも知れませんけどね。
んでも、瞬間接着剤、湿度に気をつけないと白濁するので。

ま、また剥がれたら、なんか違う接着方法を試してみることにします。

初乗り(通勤と街乗り)

家族の初売りに付き合って、ちょいと遠目のショッピングモールまで初乗りを。
#カプチーノで。

んで、思ったのが。
こういう普通の日というか、休日は、別にカプチーノは遅くないというか、クルマの流れに乗れないということはないし、むしろ速い。

つまり、通勤時や帰宅時というのは、みなさん急いでいるので、殺気立っているということなのだな、と思ったわけで。

まあ、正月ですし、走り慣れてない道を走っているひともいるでしょうし、普段クルマに乗らないひとも走っている時期なのは間違いないので、全体的にクルマの流れは遅いなぁ、という感じでした。
その中でカプチーノは、別に遅くい訳ではなく、むしろ前のクルマとの距離が詰まりがちになってしまいようなことの方が多く。

このことから考えると、通勤時というのは、みなさん、時間的に余裕がないからかっ飛ばしているのだなぁ、ということ。

ワタクシは、通勤に関しては、渋滞の時間が読めないので、20分〜30分ほどの余裕をもって家を出ることにしていますが、慣れてくると、会社到着5分前とか、そういうことが可能になるのかも知れません。
基本、走っているクルマは同じでしょうし。
#同じ時間帯なら。
んでも、やはり天気によって、クルマの出方が変わるので、ワタクシは余裕をもって家を出ることにするのは今後も変わらないと思います。

で。

ワタクシ自身は余裕があるので、それほど急いで走ってないのですが、回りのクルマが速いので、カプチーノって、案外速くないよな、と思っていたのですが、実はそういうことではなく。
周りの皆さんが、軽自動車でも、けっこう限界ギリギリで走っているのだろうな、と思いました。
だって、こっちが120km/hで走ってるのに、追い上げてくる軽自動車がいるんですよ?
正直、自宅のLifeでは、そのスピードでは走る気がしませんでした。
恐いし。苦笑
まあ、カプチーノでも、風切音がうるさいので、正直なところをいえば、80km/hで走りたいところなのですが、高速でその速度だと、かなり煽られます。
#走行車線走ってるんだけどね。追越車線がけっこう詰まるので、詰めてくるクルマがいるわけです。

いつぞや、帰りにわざわざ高速乗って、80km/hで帰るということをやってみたことがあるんですが、金曜日だったせいもあるのか、まわりのクルマは、概ね120km/h超で走っていて、殺気立ってるなぁ、と思いました。

通勤は、気合なのね。(笑)

燃費の兼合いがあるので、あんましかっ飛ぶのはやりたくないんですけどねぇ。
街中でもスタートダッシュで、殺気立ってるから遅れるわけにもいかんし。
まあ、ワタクシの選んでいるルートは、それでも時間帯が早めなので、渋滞する、というほどではないのですが、信号で止められる回数は多いので。

事故を警戒して車間距離空けてるとバンバン割り込みされるし。
まあ、通勤なんてのは、そんなもんなのかも知れません。
遅刻ギリギリのひともいるんでしょうし。

まあ、できれば。
慣れてからも時間には余裕をもって出かけるようにしたいですね。
やっぱり焦って走ってると、周りを見る余裕がなくなってしまって、事故のもとになるので。

ぼちぼち冬休みも終わりですし、まあ、気を緩めずに、事故には注意したいものです。
貰ってもイヤですしね。