2016年11月27日日曜日

ラジコンしてきた。

白石に新しくサーキットが出来たらしいとのことなので、行ってきました。
ここ
理由はまったく解りませんが、グリップ用コースのみだったホワイトストーンが閉店し、こちらに移転、合わせてグリップ、ドリフト、ミニッツの3コースを設置したようです。

ワタクシが行ってきたのは、ミニッツコースの方。
13:30頃に到着したのですが、先客が3名ほど。

おひとかたはヨコモの新型シャーシウォーリアってヤツらしいのですが。
ミニッツサイズで、シャフトAWD。MA020と被りますが、MA020がモノコックシャーシなのに対し、ウォーリアは、ダブルデッキっぽい印象。
走りの方はなんとも、ですが、よしともさんがたいへん興味を持っていたので、あれは買うんじゃないのかな、とか。(笑)
ダッジ・ストラトスが欲しいだけなんじゃないかと思ったり。

なお、ワタクシ、MM用のボディをほぼ全部忘れて行きまして。orz
持って行ったのはマスタング。

ところが。
これがよく走るんだなぁ。信じられない。
転びもしないし、よく曲がる。まあ、ちょっとアンダーっぽいところはあったけども。
マクラーレンなら、もう少し攻められそうかな、と思って、MA020のマクラーレンを投入。
ぶつけてボディ終了。orz
#まあ、帰宅してから修理しましたけど。

実はMA020もナックルを折って終了したんだよねぇ。
たぶん、ぐらんぷりで無理させていたのがたたったのだとは思うけれども。
パーツもないので、こちらは本格的に終了。(--;

次はZ33とかRMの幾つかのボディも試したいところ。
NSXは…。(とある事情で悲惨なことに。持って行くだけ持っていくか?

とまあ、信じられないくらいハイグリップ&転倒なしなので、走っていて猿になります。久しぶりに猿ラジしました。(笑)

2時間程度で終了して。
#なお料金は一日1000円。安っ!ミニッツ料金払うとツーリングも走っていいとか。本当か?

まあ、ぐらんぷりでも大体800円〜1000円だったので、こんなもんといえばこんなもんなお値段。
猿ラジすること考えるとむしろ安い?

んで。
カプチーノのオイル交換に羽山自動車さんに寄って来たのですが。
なんでも、今年専務さんの息子さん(小学生)が、タミヤのTT-02を購入していたらしく。
しかもXBのドリフトパッケージ。
Katsuma Bowlで走らせてくれば?って話とか、充電器はパーフェクトネオを買いなさい、とか電池はNiCDよりLiFeの方がいいよとか、小学生相手に真剣にラジコン語ってきました。(爆)

今はXB付属のNiCDとAC充電器で遊んでいるらしく、それだと充電時間も長いし、その割に走行時間短いので、交換を推奨、って話ですかね。

小学生には高価な買い物になりますが、これからの時期だとクリスマスプレゼントとか、お年玉とかあるので、どうにかなるんじゃないでしょうか。(笑)

なお、TT-02に最初に入れるオプションとして、TRFダンパーを強く推してきました。
見た目も効果も解りやすいし。
あとはボールデフかねぇ。
ドリフトには、何がいいんだろ。

まあ、また今度会うこともあるかも知れませんので、ネタを仕入れておきましょうかね。(笑)

次は1/10もやりたいと、よしともさんと話してはいましたが。
さて?
何を持ち込んだものやら。


車載カメラ動画

夜の撮影がうまく行ったので、昼間も撮影してみた。
昼つーか朝だけど。
BGMは工夫が必要だなぁ。


----- BGMにちょっとだけ加工 -----



----- BGMなしの方がいいという意見もあったのでなしのものも再掲 -----



2016年11月26日土曜日

HIDの威力

動画にしてみました。
すげぇ久しぶりにデジカメ使いました。(笑)
最近は、写真も動画もiPhoneで足りてしまうので。

2016年11月25日金曜日

動画編集。

編集っていっても切り貼りしてたわけではなく。
YouTubeから落としてきた動画って、意外に音量が揃っていないため、そのままプレイヤーで流しっ放しにすると、けっこう厳しい。
なので、Windows上のツールを使って、ボリュームを調整。

ちなみに、Linux上のffmepgでも出来るみたいなのですが、手頃なGUIがなかったので、今回は見送り。
#一度動画をスキャンして、平均レベル算出して、差分を出して…てな手順が必要。バッチで一括処理出来るけど、こういうのはGUIが欲しいところ。

Linuxでも出来るけど、Windowsの方が楽、ってのは、まだ少し残ってるかな。
コマンドライン叩くと簡単に実現できることも多いので、実は、簡単なシェルスクリプトのスキルがあれば、そちらの方がGUIで実際に手を動かすよりも楽に実現できたりするんですが。
まあ、今回は、ツール作るのも面倒ってことで、GUIで済ませてしまいました。
#実は途中まではLinux上で作業するつもりで、ffmpegのビルドまではやった。

具体的には、ここに掲載されているので、興味のある方はどうぞ。

これで、ようやく、ドライブ中のBGV環境が出来たかなぁ。
Fericaが機能しなくなったXperiaですが、まだ、こういう部分で活躍。
完全に動かなくなるまでは使い倒すつもりですが。
#auは解約した。

iPhone一本で行けるようになったのはいいけど、車載を考えると、まだまだAndroidが強いかなぁ。

なお、カーナビが必要になった場合には、iPhoneに切り替えて使用します。(笑)

まあ、その場合でも音楽はAndroid端末から流すことになるんですけどね。

ぱちもん

これまでRAZOのシフトノブを使ってたんですが。
先日、羽山自動車さんで点検の折、カプチーノ本を見てたら、MOMOのシフトノブが掲載されており。
「丸いのもいいなぁ」
と思って、ヤフオクを探してみるも。

MOMOのシフトノブはあるんですが、値段が。
#意外にいいねだんすんのな。

んで。
似たようなのないかな、と思ったら、ぱちもんがありました。
#ぱちもんとポケモンって響きが似ているよな。あ、1文字しか違わない。


これが、ブツ。意外にいい感触でした。質感も悪くないし。

ところが。
装着して、走行してみると、なんと上下に分割して、カタカタ音がするではありませんか!(笑)

帰宅後調べてみたら、センターの金属部分を挟んで止めているネジが緩んでいただけだったようです。
まあ、本物の1/4の値段だし、そんなもんかな。苦笑

ちなみに、パッケージ。

無意味なビキニ美女が素敵です。
これ、どこの国のセンスなんだろ。
日本、ではないような気がするけど、日本の車雑誌にも、無意味にビキニ美女が出ていたような気はする。

もう少し重量が欲しいところですが、まあ、ぱちもんなのでこんなものか、と。
とりあえず、手触りが悪くないのと、大きさがちょうどだったのでよしとしておきます。

2016年11月23日水曜日

おぼえがき

車載オーディオとしてAndroid端末を使っているわけですが。
最近、どうも音楽だけではなく、動画を再生したくなり。

いろいろと物色した結果、MX Playerというのが動画の連続再生にも対応しており、使い勝手がよいです。

U-300に接続すると、自動的に動画再生が始まるのも○。

んで、動画の元ネタですが、まあ、大量にあるといえばあるのですが、新規に取得するか、ということで、YouTubeからキーワード指定で、動画をダウンロードするプログラムを書きました。
#探したけどないんだもん。

プログラムといっても、たいした機能はなく。
Linux環境ということを活かして、単に取得したURLをyoutube-dlに食わせられる形に整形してシェルスクリプトを吐くだけです。

んで。
どっちの問題なのか不明なのですが、生成した動画ファイルに余計なキーワードが付属してしまって、元の曲名に余計な文字列が付加されてしまっていました。

まあ、シェル作成時にどうにかしてしまえばいいんですけど、コマンドラインから解決出来ましたので、覚書です。

拡張子を含め、16文字を消します。
rename 's/.{16}$//g' *.mp4
てな感じ。mkvが落ちてきたら、mkvに変えるだけです。
そのあとで、krenameというGUIを使って、拡張子を追加してやります。
#おそらくrenameでも簡単にできる。

正規表現の部分を忘れるとアレなので、覚え書きしときます。

----- 追記 -----
youtube-dlのオプションで実現できました。orz

2016年11月20日日曜日

一年点検から帰って来た。

特に問題もなく…。
というか。

下回りがだいぶ汚れていたとのことで、ダメ出しされてきました。苦笑
いま、通勤に使ってる道が工事中でダートなんですよね。なので、その砂やらなんやらを巻き込んでいるらしく、少しマメに洗車機なんかの下回り洗浄をしてください、と言われてきました。
錆びるから、なんだろうなぁ。

クラッチに関しては、特に問題はないとのことで、若干遊びを大きく取っていたのを、すこぉし詰めた、という話で、たしかに少し詰まってました。
たぶん、感覚的な問題の部分を、それで調整した、ってことなのかな、と思ってますが。
#プラシーボ?

あとは通り一遍の点検と、H.I.D。

明るいわー(笑)

安定するまで、たまに点かなくなることがあるそうなので、それだけ注意してください、と言われてきました。保証期間内なら、何度でも交換可能なので、早め早めに気が付けるようにと依頼されてきましたので、まあ、毎日乗るものですし、注意しましょうかね。

んで。
比較。

ハロゲン。

場所が違うんで、厳密な比較にはならないけれども。

H.I.D。

どちらも、ハンドルの上にiPhoneを乗せて撮影。
一度、スピードメーターにフォーカス合わせて、明るさをスピードメーターの明るさ基準にして、そのままハンドルの上に持って行って撮影したもの。

場所は違うけど、手順は同じで撮影してます。

光軸は弄ってないとのことなので、同じはず、はず。
色の違いも驚きですが、照射範囲の違いが一目瞭然です。

レンズがクソレンズなのにねぇ。
ハイビームは、ノーマルのままなんですが、ぶっちゃけハイビームなしでもどうにかなるかな、というレベルまで来ました。
#とはいえ、スピード出てるときは、やはりハイビームは欲しい。

これだけ照射範囲が広くなれば(つか、レンズが変わってないので、照射範囲そのものは変わってないはずだが)、通勤の帰り路、一台だけになったとしても、曲がってるのが見えなくて突っ込みそうになる、というのは回避できると思います。

…とまあ、浮かれているのも、今日くらいの話で、たぶん、数日中に慣れてしまって、これで当たり前になるんだと思いますが。

とはいえ、金で買える安全は買っておけ、って感じですかね。

なお、ひところより、H.I.Dのキットも格安になっており、単純に手間の問題だけなので、素人でもやれないことはない、との話でした。
でもまあ、こういうのはプロに頼んでこそ、だと思ってますので。
まあ、工賃含みで考えても、当初想定よりはかなり安く済みましたけど。

そういや、メーカーとか聞くの忘れてたな。完全におまかせモードになってたからな。
何人かの方が取り付けて、実績のあるキットだそうです。(羽山自動車さんでは。)

んで。
スタッドレスに交換してきたのですが。
ノーマルのつもりで突っ込んでえらい目に会いました。苦笑
やっぱり喰わねぇわ、スタッドレス。
上りで良かった。

まあ、この程度のグリップの方が、ワタクシのレベルだと面白いんですけどね。
とはいえ、遊びすぎると溝がなくなるのでほどほどに。

てな感じの一年点検でした。

次はオデッセイだな。>一年点検

一年点検。

カプチーノを一年点検のため、羽山自動車さんに預けてきました。
まあ、一年点検だけなら預ける必要はなかったんですが、ついでにHIDにします。
#ついに。

一年経ったのだなぁ、と思う反面、一年もったのだなぁ、と思ったりもしました。(笑)
思えば色々とあったな、最初の頃は。
ご近所トラブルとか。

実際のところは、おそらく、ご近所トラブルは潜在的には残っていて、面に出てないのもあるだろうなとおもってはいるのですが。

ま、それはともかく。

基本毎日乗っているので、トラブルがあればすぐに解ります。

一月程前に、ブレーキ警告灯が点いたので、持って行ったのですが、そのときはブレーキオイルを足すだけ、という対処でした。
ブレーキオイルが減った原因は不明なんですけど、なんか昔の車って、一年くらいで減ってたような気もしなくもないです。
#古いからなぁ。

もちろん、羽山自動車さんには、その辺のノウハウも蓄積されているので、「とりあえず」ブレーキオイルを足してようすを見て、今回の点検で詳しく見てみる、ということに落ち着いていたわけですが。

あとは、ちょっと理屈に合わないよね、と話をしてきたのが、クラッチを踏みっぱなしだと、戻す時に遊びがなくなったような動きになる(急に繋がる)こと。
これ、確実に起きるわけではなく、そういうときがある、という不定愁訴的な状態なので、これまで話をしにくかったんですが、点検なので、ついでに話をして、状況を見てもらうことにしました。

これに関しては、羽山自動車さんでも、思い当たるフシがないということでしが。
以前にクラッチワイヤーが切れかけて交換したことはあるそうですが、その場合は、毎回違和感があって、確認したらワイヤーが、ということだったらしいですし。

いずれにせよ、忙しいタイヤ交換の時期、面倒な話を聞いてくれたということで、感謝、というところです。
ちなみに、今回の点検で、スタッドレスに交換してしまいます。
またグリップが下がるので、遊びには向いた状態になるかなぁ。(笑)

なお、オデッセイも一年点検なのですが、こちらは来月頭に予約しました。
タイヤ交換も同じ日にやるかな。