2018年10月13日土曜日

BMW 320i(E90)-雑感

さて、所要などもあり、本日100kmほど運転してたわけですが。

田舎とはいえ、さすがに土曜日でしたので、適当にクルマが走っています。
ガソリン満タンにするついでに、田舎道でエコランしてみました。
MTモードを使わず、純粋にアクセルワークだけで、だいたい15km/l超。
MAX15.7km/lまで行きましたが、信号待ちですぐに落ちました。笑
12年前の2Lエンジンとしては、けっこう燃費はよい方ではないかと。

その後、フツーに流れに乗るようにして運転して、だいたい13km/l。
田舎道だとこんなものかな。
仙台の街中行けば、いっきに落ちると思います。
一方で、高速道路ではもっと伸びる可能性はありますね。
人間のアクセルワークだけでこれですから、クルーズコントロールで、コンピュータ任せにすれば、もっと伸びることも考えられます。
#オデッセイもそうだったしな。

所要のひとつに、米買いに行くというのがありまして。
毎年、新米を農家に頼んで一年分購入しているのですが。
6袋全部トランクに収まるとは思いませんでした。
いや、さすがにファミリーカー。トランクも広いわ。
ちなみに、30kgx6袋で180kgが後軸荷重になったため、ハンドリングは悪くなりました。笑

その他、母の送迎など幾つか用事を済ませつつ。

エンジンはよく回るし、加速も悪くはないし、一般道では十分かな。
なにより疲れないしね。
タイヤのせいか、若干ロードノイズはあるけど、エンジンの振動なんかは全然感じないし、風切り音も入ってこないし。
踏んだときに若干排気音が聞こえるくらいかな?
ま、それもそそるような音ではないし。
よくハンドリングに触れられているけど、感想としては「適度にダル」かなぁ。
路面のインフォメーションとかは確かに感じ取れるけれども。
神経質かというとそんなこともなく。
とにかく楽、ってのが一番大きな感想。
この辺が、スポーツカーとファミリーカーの一番大きな違いなのかも知れないけれども。
いや、多少は考えながら走ってますよ?
フロント荷重とかブレーキ残すとか。ロールを抑えめにアンダー出さないようにとか。
土曜日の真っ昼間なので、それほどスピードは出さないのですが。
#エコランもしてたしな。

ある程度、走りを意識して走ってる分には、すごく楽だよなぁ、というのが感想ですかね。
ま、ブレーキや減速に関しては多少の不満は残りますけど。
止まらないわけではないんですよ。減速の仕方というかなんというか、その辺。
911の踏んだぶんだけ減速、という感じとも違うんで、この辺、単純に好みの問題かも知れないけれども。
ブレーキングで変に姿勢を崩すことはないので、きちんと止めるという観点ではよく出来たブレーキだとは思いますが、911のように「ブレーキを踏みてぇ」とは思わないというか。
#アレが特殊なのか。
ブレーキの踏みしろとシフトダウンのタイミングとか、もう少し…、って感じです。
ま、旧車だしな。
今時のBMWはもっと良くなっているのかも知れませんが。

ちなみに。
運転席側のドリンクホルダー、もとから壊れているので、ダイソーでドリンクホルダー買ってきて、ちょいと加工してセンターコンソールに取り付けました。

純正品は中古でも5000円(ヤフオク)、新品だと1万円を超える(Amazon)ので、修理は諦めました。苦笑
#一度、取り外して分解してみたけど、中の板バネが疲労しているようで、飛び出てこない。
飛び出て来ないだけで、引っ張り出せば使えるので、取っ手をネジ止めしようかとも思ったのですが、もともとの位置があまりよくないのと、なんか万が一のことがあった際に、そんなところに金属の取っ手が付いていたら危ないかなぁと思って本日ダイソーにて見繕ってきたわけです。
もしかしたら、もう少しフィットする別のよい製品があるかも知れないので、その辺はおいおい見ていくとしましょうかね。
#情報持ってる人、いねぇか。

そういや。
BMWって、車検証とか、マニュアルってトランクに入ってるんですねぇ。
車中で見ることはないので、別に問題ないんですが、バッテリーもトランクだし、やはり重量配分なのでしょうか。(ない

クルマの写真が一枚もないので、先日定期通院に行った時の写真を一枚。
天気が良かったのと、立体駐車場のてっぺんに止めざるを得なかったので、帰りに一枚撮ってきました。

BMW 320i(E90)の音源-Android端末をつなぐ

カプチーノでも911でも使っていたAndroid端末ですが。
BMWでも使うことにしました。

通常はヘッドユニットを交換して使用することになると思うのですが、E90の場合、ヘッドユニットの交換は困難ということで。
#まあ、交換できなくはないけど、いろいろとお金がかかるし。

そこで、これを導入。


Bluetoothで接続するユニットです。
E90は、センターコンソールにシガーソケット型の電源と、AUX(ミニジャック)が設置されています。
直接純正のオーディオと連動は出来ないのですが、このアイテムを介することで、Android端末の音声を純正オーディオから流すように出来ます。
これでカーナビもOK。
#Yahoo!カーナビだけどな。

カプチーノでも911でも、Bluetooth音源からの音量は、他の音源からの音量より小さく再生されてしまい、スマホ側でボリュームを最大近くまで上げてやる必要があるのですが、E90の純正オーディオの場合、AUXの基本ボリュームの調整ができます。
こちらのサイトを参照。

音質は…。
Webで見るとはっきりと「悪い」と書いてる方が多いようですが、ワタクシごときでは、その悪さが解りません。
なんでもスピーカーの設置方法がよくないとか。
その手のレビューをしている方々は大抵の場合、スピーカー等の音環境に手を入れているので、そういう耳の持ち主なのだな、と思っていますが。
ワタクシとしては、2スピーカーのカプチーノより、確実に音はいいですし、911と比較しても特に悪いとは思えません。

Android端末の充電というか電源ですが、これは助手席のグローブボックスの奥にヒューズボックスがあり、そこから電源を引っ張り出しました。
ヒューズボックスの配線はこちらを参照。
ちなみに配線にしようしたのはこれ。

エンジン始動と連動になりますが、無事に充電が開始されました。
本当なら、運転席側にあるCASというユニットから取るのが正しいようですが、ワタクシ、素人ですので、そこまで大掛かりな工作はできませんので。
CASから電源を取る場合はこちらのサイトが参考になるのではないかと。

Android端末は、これでダッシュボードの上に配置しました。

意外と綺麗に収まっています。
未使用の場合に、それほど目立たないのがポイントでしょうか。
シガーソケットからUSBに変換するのと、USB-Cケーブルは911の遺産(笑)です。

911は、自分では何一つやるつもりがありませんでしたが、E90は、「お金をかけずになんとかする」のがコンセプトですので、自分でやれるところは自分でやろうかと。
まあ、体力/工具/場所の問題があるので、ほんのちょっとの工作くらいしか出来ませんけどね。

これでいつでも家族ドライブにいけます。笑

2018年10月7日日曜日

ファミリーカーがやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ!

こりないワタクシは、ファミリーカーを導入すべく暗躍し、このたびめでたくファミリーカーを入手しました。
次は何に乗るかなー。カプチーノがダメになったら困るなー。
とか思いながら、適当にサイトを見ていたわけですが。
なんとなく、古い外車なら安いんでないの?とか思ってBMWとかどんなものなのかね?と見てみたら。
運命の出会いがありました。

ファミリーカーです。

まあ、あえて値段は書きませんが、我が家で所有している3台のうち、もっとも安価に購入されたクルマです。
それもそのはず。
BMW 320i(E90)初年度登録2006年という、前回の911より古いクルマなのです。
では、その勇姿を!!

販売店に置いてあったときの写真です。

試乗もしましたが、機関系に問題はなさそうな感じだったので、これにしました。
本当は羽山自動車さんでE46を探してもらおうかと思っていたのですが、サンルーフ付き木目パネル、シルバーの車体、ディスチャージヘッドライト、革シートにやられました。

まあ、クルマの詳細はネットを探せばいろいろと出てくるので、ここではスペック的なものには触れませんが。
タイヤは、なんだが25thアニバーサリーモデルのホイルが付いていて17インチのブリジストンのランフラットタイヤです。
本音を言えば、ノーマルの16インチが良かったのですが、そちらはスタッドレス付きでおまけとしてもらいました。
#写真撮ってねーや。納車して、そのまま羽山自動車さんに預けてしまった。
なので、911と違って冬でも塩漬けにならないのです!苦笑
#911のスタッドレス+中古純正ホイールで、このクルマが買えるからな!!

早速、家族で食事に行きました。
#結婚記念日だったのです。まあ、そのわりにびんぼーなお食事ですが。
#ワタクシはビンボーなので、仕方ないのです。

納車されるまで、YouTubeとか、Webサイトとかあちこち見まくって、どこが壊れそうかとか、どのくらい費用がかかりそうかとか調べてました。

まあ、概ね好評のようですが、壊れるときは壊れるようです。
そら、ノーメンテで10万キロ乗ったら国産車だって壊れるがな。

それはそれとして。

今回「も」ワタクシは、BMWを「BMWらしく」乗りたいわけではないので、別にブッシュやサスがへたっていても、特に挙動が不審(跳ねたり向きが変わったり)にならないのなら問題なし、と考えています。
不動車になると世間的にも迷惑になるのでアレですが、そうならなければよい、と考えて今回のクルマを選んでいます。
販売店さんには悪いですけど、機械的なメンテは羽山自動車さんにお願いしようかな、と考えてます。
ま、いろいろとありますので。

911は、ワタクシとしては、アレで完結しており、「911をドライブする」以上のことをする必要はない、と考えていました。
状態を維持するメンテのみでよい、と。
まあ、タイヤは妥協しましたが。>一番妥協してはいけないところ
実際、乗っていて、911は「これ以上、なにもいじるとこはないよなぁ」と思わせるクルマでしたし。

では、今回はどうか?
まあ、正直、お金がないので、何も出来ない、というのが本音ですが、あえて何かをするとするならば…
イカリングをLED化したい → 別にどうでもいい
リップスポイラーとか付いてるとカッコいいかも → まあなくても問題ない
パドルシフトが欲しい → ちょっと高価すぎ
足回りのリフレッシュ → 部品代はともかく工賃が
ATF交換したい → やった方がいいという意見とやるとNGという意見が

あとはまあ、通常メンテの範囲ですかね。
オイル交換とかタイヤ交換とかブレーキ消耗品交換とか。
理想を言うなら、純正サイズのBBSホイルが欲しいですけど。
#16インチに戻したい。

では、家族を乗せて飯食いに行ったドライブの感想など。
・遅い
まあ、2000cc、150PSで1.5tの車重ならこんなもんでしょ。
体感的にはカプチーノより遅い。笑
とはいえカプチーノよりは速いと思われ。
でも、エンジンの吹け上がりは軽い(5000RPMくらいまで軽く回る)し、不快な振動やノイズはないし、4気筒だからか、確かにノーズの入りはいいかな。
ただ、これも重量配分のせいか、フロント荷重を意識しないとアンダー気味になる。
フロントに荷重移すとスコッと頭が入る感じ。
911よりは意識しなくても問題ないけど、カプチーノほどどうにでもなる感はないかも。

・乗り心地がよい
電動シートなので、ポジションは微調整が効きます。
なので、「こんな感じ」というところにきちんと落ち着きますし、ポジションのメモリまで付いてるので、決まったら登録しておくと、誰かが弄っても自分のポジションに戻せるのは素晴らしい。
それはそれとして。
整備記録はなかったけど、足回りは交換してないと思われるので、ブッシュもショックもヘタってる状態かと思います。
それでも。
911よりは圧倒的に一般道での乗り心地はよいですし、カプチーノとは比較になりません。
ロードノイズや風切り音もほとんど車内に入ってこないので、長距離ドライブでも疲れないのではないのかな、と。
新品に近い足回りだと、もう少し固いんですかね?
新車に乗ったことがないので、なんとも、ですが、ワタクシはこれでいいです。

ロールは大きめですが…。
ま、ファミリーカーですし、ロールが大きくなるようなドライブをしなければよいのです。
911やカプチーノのように、ガンッっとアクセル踏んで、コーナー手前でガッとブレーキ踏んで、エイヤッと曲がり、また立ち上がりに向けてアクセルを…、そんなクルマではない(と思われる)ので、ゆっくりとアクセルを踏み、コーナー手前からアクセルOFFで転がして行き、ゆっくりとステアリングを入れていく、というドライブをすれば、別にロールの大きさは気にならないのではないかな、と思っています。
ちょっと無理めかな、と思ったツッコミでロールが出ていたので(ロールアンダーもかな?)、無理をしないのが吉かと。

・ボディがしっかりしている
いや、12年落ちとは思えませんな。
ドイツ車はみんなこう?911も10年落ちとは思えないほどだったけど、アレは「911だからな」で納得できたけど、本国では大衆車になるであろう320iでもこんだけしっかりしたボディなのかね?
まあ、同じボディに330iとか、335iとかの300PS超の化物積んだのもあるから、やわなボディでは耐えられないのかも知れないけど。
ドアの開け閉めも、ぜんぜんヤレた感じはなくて、しっかりしたもんです。
無理めのコーナーリングや、路面のギャップで跳ねた時にも、ボディはミシリとも言わないし。
#路面の突き上げが中の人に来るということもなく。
ワタクシの住んでいるあたりは田舎で、かつ震災を被ったところなので、けっこういまだに道路事情がよくなかったりして、荒れた路面が多いのですが、そういうとこを走っても、ボディに不安感はないですね。

・ハンドルが軽い
なんかネットの評判見てると、この年式は油圧パワステなので、ハンドル激重とか書かれてるんですが。
Mスポーツだけなんでしょうか?>重ステ
このクルマはふつーです。
フツーにパワステで、適度な重さがあります。
カプチーノのノンパワステや911のパワステとは、まったく比較にならないほど快適なステアリングです。
グリップの太さも適度、本皮の握り具合もよし。
ワタクシは手のひらに汗をかくのですが、滑りません。
#911のステアリングは、少し滑った。
直径もちょうどいい感じですしね。
実に快適です。

・右ハンドル
重要な点でした。
911で唯一不満というか、日本の道路事情では辛いなーと思っていたのが左ハンドルだったので、今回のコレが右ハンドルというのは重要な点です。
チケット式の駐車場に入れるのに、クルマを降りる必要がないのです!
素晴らしい。
ちなみに、カプチーノだと、車高が低すぎてチケットが取れない場合がありますが、これはフツーの車高なので、そんなこともありません。
車線の合流も見やすいですしね。

・ブレーキがよく効く
911ほどコントローラブルではありませんが、効きは良いですね。
ガツッと止まってくれます。
まあ、タイヤがアレだとアレなんですが。
それでもブレーキの効きはいいなぁ、と。
思い切って踏み込んでいけるブレーキは重要ですよね。
#パニックブレーキでもないのにABS制御が入るってことはオーバースピードだったんだと思うけど、タイヤかなぁ。
5年経過したランフラットってのはどうなのか。
フツーのラジアルでも交換を考える年数だと思うけど。
なお、タイヤは例によってアジアンタイヤを考えています。
911ではないし、ファミリーカーなので「無理したらヤバイ」と思えるタイヤの方がいいかと。
タイヤを信用しすぎるとクラッシュするので、「タイヤを信用できないから慎重に運転」の方がワタクシ向きな気がします。苦笑

こんなところですかね。
ファミリーカーなので、特に何がどうということもないのですが。
なお。
911と比較した場合、ファミリーの満足度はこちらの方が圧倒的に上でした。
特に後部座席。笑

感触がなんかに似てるなーと思ったら、オデッセイに似てるんだわ。
アレもよく出来たファミリーカーでした。
なるほど、アレに似てるなら、これもファミリーカーとしての役割は文句なしかも知れない。

高速道路はまだ走ってないんだよね。
あとでちょいと行ってみようかね。

では最後に、自宅に収まったファミリーカー。

2018年9月30日日曜日

カプチーノのアイドル不調(エアコンON時)

エアコンをONにしたときのアイドリングが下がりすぎて、エンジンが振動するので、羽山自動車さんにお邪魔。

ちょっと自分でいろいろと調整してみたけど、どうにもならん。苦笑

で、見てもらったところ。
ICSバルブが壊れているらしい。

これ、エアコンONにしたときのアイドリングをアップする調整を行ってるバルブらしいんだけど、通常エアコンをONにするとカチカチ音がするはずなのが、まったく音がしないとのこと。

よく壊れる部品らしく、在庫アリとのことだったけれども。

今の季節、エアコン使わないからいいかな~♪

ってことで、春先まで修理は延期。

ICSバルブ本体と周辺のホース交換して工賃込み2万円くらいとのこと。
春先のタイヤ交換作業時に、一緒に依頼かな。

あ、請求されなかったから見てもらった料金払うの忘れてた…。
この程度だと工賃取られない事が多いんだけども。
まあ、修理時の工賃に含むってつもりなのかも知れないな。

お世話になりっぱなしです。>羽山自動車さん

2018年9月29日土曜日

911を手放した。

タイトルの通りです。
911を手放しました。
なぜかって?
維持できなくなりました。orz

まあ、もともとけっこう無理して買ったところもあり、結果として維持できなくなったのはある意味当然かも知れないな、と。

別にどこかが壊れたとかそういうのではなく、貧乏ゆえに、というところでしょうか。

最後の日に、コンビニまで行ってお別れとなりました。

お別れ当日の写真とかはありませんが。
静かに埼玉の業者に引き取られて行ったのでした。

一年とちょっと乗ったのかな。
短いとは思うけれども、仕方ない。
借金はチャラになったので、それでよしとするとしましょう。

してみると、処分時にも価値はほとんど落ちてなかったということで、あらためて911ってクルマの特殊性に思い当たったりもしますが。

とりあえず生きてるし、免許もふつーに残っているので、なにかあって手放すわけではないので、ある意味よかったのかな。

スタッドレスも用意できなかったから、寒くなると、ほんと維持のためにちょっと遠めのガソリンスタンドに行くくらいしか出来なかったし。

ありがとう、911といえるほどあちこち行ったわけではないけど、後悔はないかなぁ。
ずっと乗りたかったクルマに乗れたわけで、毎日家を出るときに見える911の姿に心癒されていたのは事実。

やっぱり911はカッコいいわ。笑

特にテールが最高だよね、どのモデルも。
色もメテオグレーマイカメタリックで正解だったと思うし。

あとは、あのデタラメな加速。
ハンコックタイヤでも、きっちり加速/減速出来てたのは、クルマの性能なんだろうねぇ。
それから、高速道路での面白さ、かな。
タイヤがN指定だったら、もう少し攻められたかもしれないけど、タイヤに不安があって、もうひとつ踏み込めなかった、というのは正直思うところ。

N指定タイヤにしとけばよかったな、というのはほんの少しの後悔。

曲がりに関しては、きっちりとフロントに荷重掛けないと曲がらないのはRRレイアウトのせいなのか、タイヤのせいなのか。笑

少々進入で速度落とし過ぎても、立ち上がり加速で取り戻せるので、問題なかったけれども。

それと、やっぱり見た目にインパクトのあるクルマだったんだろうねぇ。
高速でも山道でも、後ろに付くと、大抵のクルマが道を譲ってくれたな。笑
まあ、せっかく譲ってくれたのだから、と思って、すぐにバックミラーから消し去ったのもいい思い出かも。

ごくたまに、譲ってから後ろに付くクルマもいたけど、まあ、高速道路だと、ね。

ちなみに。
997の前期モデルのふつーのカレラのノーマル足だと、一般道では、「乗り心地の悪いふつーのクルマ」でした。笑

100km/h以下では、全然クルマの性能を持て余すというか、何をしても破綻しない感じ。
一般道で荒れた路面だと、乗り心地の悪さは顕著で、少し速めの速度で走ってると、路面のギャップを綺麗にいなして、乗り心地もそれほど悪くなくなる、という印象ですかね。

あとは。
もう年なんだろうねぇ。
300キロカーに乗れば、300キロ出せると思っていたよ。
でも無理だった。
恐くてアクセル戻しちゃった。
300キロってのは、ただハンドルまっすぐにして、アクセル踏めば出る、ってもんでもないのだなぁ、と改めて思った次第。
※試したのか?という問いに関しては「ノーコメント」とさせていただきます。

金曜日の深夜にいそいそと準備して仙台環状線をけっこう走ったけど、高速道路は楽しかったね。
カプチーノでは、高速道路は全然楽しくないのよ。うるさいし、遅いし。
※弄りモノだと、また別なのかもしれないけど。

それと、やっぱり997はデカイわ。笑
山道でぶん回して面白いクルマではないのかな、と思う。
山道ならカプチーノのほうが面白いかな。
※特に下り。上りは、モアパワーが欲しい。

維持できないことがわかったときに、911と心中も考えないではなかったけれども。爆
※高速道路で爆死とかな。

ま、そのへんは正解は人生が終わるときに解るんでしょうね、きっと。

ブログに残すのは、あっさりにしとこうと思ってたけど、書きはじめると、意外に思い出がぽろぽろと出てくるものなのだねぇ。
長距離ドライブは一回しか行ってないから、あまり書くことないと思ってたけど。
長距離ドライブが一回なのは、その一回で家族が音を上げたからで、もちろん、小柄な女性ばかりの家族が音を上げるようなクルマに、大柄な男性ばかりの友人たちが好んで乗るはずもなく。

ほとんど一人で走ってたなぁ。あとは娘とドライブとか。
そのくらい?

これは友人とも話をしてたんだけど、ポルシェがいいのはブレーキだよね。
いつでも止まれる、あるいはコントロールできる、と思わせてくれるブレーキが秀逸なんだと思う。

あのデタラメな加速でも、独特のステアリングフィールでもなく、ポルシェのポルシェとしての価値はブレーキなんだろうなぁ、と。
速く走るためにも、安全に走るためにも、ブレーキってのは重要だし。

水冷911のいいところは、そのブレーキの良さを、ド素人でも、踏めばちゃんと性能を発揮できるようにした電子制御なんだろうねぇ。

997でもドライブには癖があるなぁ、と思ったわけで、964とかの空冷911になると、ちょっと曲がりに関してはドライブの自信がないわ。笑

あまりまとまりもなく、思いついたことをつらつらと書き連ねてきたけれども。

911は、ワタクシの人生最良のクルマであったことは間違いないね。
※家族はきっとオデッセイが一番よかった、と思っていると思われる。うん、オデッセイもいいクルマだったとは思うけど、911には敵わないね!

一応、ワタクシのクルマ趣味は、これで終わりかな。
あとは…。
家族向けのクルマをふつーに乗るくらいかね。
あ、カプチーノが残ってるけどね。

さて。
このところ、仕事のほうが忙しくて、ちょっと書くのが遅れたけれども。

ありがとう、911。
そしてさようなら、911。
君のことは忘れないよ。笑

2018年5月28日月曜日

カプチーノのタイヤ交換とオイル交換

本日、ようやくカプチーノのタイヤ交換をして来ました。
のびのびになっていましたが、無事ノーマルタイヤに交換です。
行きはスタッドレスだったので、今日の気温とかだと、やはりよれる感じがあり、少し滑るかなあ、というところでしたが、ノーマルに交換してからは絶好調でした。笑

娘に譲ってから、あまり乗らないものだから、走行距離も伸びてなくて、どうしたもんかと思いましたが、前回のオイル交換から半年以上経過していたので、オイルも交換です。

まあ、カプチーノの場合はオイル交換も安いので、それほど気にならないのですが、やはりターボカーということで、この辺のオイル管理はきちんとしないとならないようですね。

ついでにガソリンも入れて洗車もしてきました。
放置だったので、かなり汚れてたのですが、ピカピカにしてもらいました。笑
#まあ、洗車機で洗ったんですけどね。

乗らないと、傷んでいくので、頻繁に乗って欲しいのですが、まだひとりで運転するのが不安なんですかねぇ。

ドライブ計画を立てて、ある程度強制的に連れ出すようにしないと、運転に慣れない(不安が残る)のかもしれません。
この辺は一考の価値がありますね。

それでまあ。
久しぶりにカプチーノに乗ったわけですが。
一般道では大変に楽しいクルマです。
911と比較しても、一般道ではカプチーノの方に軍配が上がるような気がします。
高速上がると話は全然変わってくるのですが。

いや、久しぶりにカプチーノを満喫しました。
楽しいクルマです。

ネックとしては、なぜか、価格が高騰していることでしょうか。
100万以下の車両は探すのが難しくなってる状況のようです。

誰にでも勧められるクルマではないですが、価格的に買いにくいとなると、なおさら敷居が高くなってしまいますね。

それでも羽山自動車さんでは、順調に売れているようですが。
専門店ってのは強いですね。

そういや。
今日、羽山自動車さんで、修理に入ってるクルマで珍しいのを見ました。

DR30。懐かしの鉄仮面です。
ナンバー付いてて、まだ現役みたいでした。
いやぁ、持ってる人は持ってるものですねぇ。
なお、そのオーナーは、別途空冷ポルシェも持ってるようですけど。
いまさらDR30に乗りたいとは思いませんが、珍しいのは間違いないでしょう。
もう30年以上昔のクルマですからね。
外観も内装もきれいで、ポリシーを持って手を入れられてる感じでした。
ちょいワル仕様って感じですか?
昔流行ったスタイルですよね。

しかし。
あそこに行くと、最新からクラシックまでいろんなクルマを見るなぁ。
さて、次に行ったときには何を見れることやら。笑

2018年5月20日日曜日

911の車検

長らく放置していましたが、911が車検でした。
※四月。
気になる車検代ですが。
18万3千円。
で、この内訳に、リアブレーキパッド交換と、壊れたドアノブの修理が入っています。
リアブレーキパッド交換がパッドが純正21600円、工賃6500円。
つか、思ってたより純正パッドが安い。
もしかして、国内生産品があるのかなぁ。
で、ドアノブ(インナードアハンドル)の部品代が7500円。対策品になっていたようです。
で、これの工賃が13000円。ちょっと工賃が高いような気がしますが、これの交換って、ドアの内張り全部外して、エアバッグ無効にして、とか手間がかかるはずなので、おそらくこんなもん。
2万円くらいになるかも、とは言われていたので、納得の工賃。
※ポルシェセンターで見積もりだけとってみればよかったですねぇ。
約48000円が修理代と考えると、純粋な車検費用だけ見ると、15万円を切りますね。
そこらの国産車と大差ないです。
排気量がでかいので税金がアレですが、これなら車検も恐れることはありません。
怖いのは壊れた時ですが、まあ、そんときはそんときです。
中古部品等々、考えられる手はあるでしょうし。

今のところ、乗っていて不具合というか、おかしなところはないので、次はタイヤ交換かなぁ。
まだ溝はありますけれども。気温の低い雨の日は、なんとなく不安が。
ま、ハンコックですし。
無理はしないでおきましょうかね。